あまり広くないエリアに見どころが凝縮された尾鷲の盛り場。
とにかく一度歩いてみればその凄みよくがわかる。
先ほどの美登里さんを斜めから。
ところで、イマイチ要領を得ない話ではあるが、どうもこのあたりは遊郭だったと言う噂をちらっと小耳に挟んだことがある。
現地を歩いてもその真偽はわからなかったが、雰囲気だけは多分に感じることができた・・とだけ言っておこう。
銭湯のアーチが朽ちゆくままの状態で放置されていた。
錦湯と言う名だったようだ。
廃業したカフェ。
T字路に佇み、どちらに進もうか思案していたところ何かに引き寄せられるかのように右手を選んだ。
この先にはきっと何かある…。
可愛らしいスナックの建物を横目に脇道を進もうとしたところで、はた、と足が止まった。
ロマン座
それは「ロマン座」なる、元映画館の廃墟だった。
他の建物たちとは纏っているオーラの質が明らかに違う。何という存在感か。
チケット売り場だった窓口も固くその扉を閉ざしていた。
いつからここに建っている建物なのか、の前に一体いつからこの状態なのかさえも見当がつかない。
傍らの電柱には「ロマン座引込」の文字が。
独特の構造と角のアールが時代を感じさせる、相当な年代物に違いないであろう建物。
本来の役目として蘇ることも、新たな用途で利活用されることも、おそらくどちらの選択も許されないままこの場所に立ち続けるのだろう。
ロマン座の脇道は未舗装の路地だった。
昭和から完全に時が止まっていた。
ロマン座の先は、居酒屋やスナックが連続する大人の社交場が伸びていた。
ここまで需要があるのか疑問に思えるぐらいには店舗数が多いものの、新しい店は一切見当たらない。
これから、緩やかにその数を減らしていくことになるであろう事実だけは誰の目にも明らかだった。
再びT字路へ戻り、もう一本の道へと進む。
(3ページ目へ続く)
コメント
こんにちは
実家の町を記事にして頂いて有難うございます(^^)通学路なので懐かしく思いました。子供の頃は、狭い町なのにパチンコ屋さんや銭湯がたくさんありました。
カフエのサツキの近くに、連れ込み宿がアーチ上に立ち並んでいて雰囲気あります。今でも実家に帰ると写真に撮って頂いたスナックで飲んでいます笑
意外とその辺のお店、シャッター街に見えますが夜やってるんです。
遊郭は説明しにくいのですが、商店街の隣の道にありました。建物は残ってませんが…その他にも商店街をおりて海に近づくと馬越屋という大きい遊郭の建物が残っています。
実は天満という町が女郎屋やったと祖母から聞いていて、調べたのですがわかりませんでした。
私も遊郭のある町で育ったので、子供の頃からその町の雰囲気が気になり、今でもいろんな町の遊郭を歩いています。
ブログ応援しています。
こんにちは。
地元の方からの貴重なお話、大変ありがたく思います。
今思い出しても尾鷲の散策は感慨深いものでした。
昔はさぞ栄えたのだろうなと思わせる町並みに、遊里の痕跡が渾然一体となった趣きがありながらも何か不思議な雰囲気でした。
遊郭の情報はWebや書籍などの有名な媒体では皆無に等しく、現地の古老に訊くか図書館に行かないとわからないような感じでこれもまちの付加価値を高めている気がします。
同じようなことをされている方には自然と親近感が湧いてきます^^
こちらこそ応援してます!