沖縄県これだけでご飯3杯はいける。那覇のまちぐゎーを歩き尽くそう!! 昨年3月に敢行した、3泊4日の沖縄遠征。とうとう…沖縄を離れる時間が迫ってきた。 最後に、国際通り付近に連なるレトロアーケードを歩いてこの旅を締めることにしよう。 国際通りのむつみ橋交差点の前にぽっか...2020.05.043沖縄県
沖縄県沖縄の陶器発祥の地!壺屋『やちむん通り』を歩こう 那覇随一の盛り場としてずいぶん前に紹介した桜坂社交街の目と鼻の先に、「壺屋」と言う場所がある。 壺屋は琉球王国時代の1682年、3ヶ所の窯場が集められて誕生した焼き物の町。実に300年以上の歴史を誇る...2020.05.030沖縄県
沖縄県沖縄最大の社交場、そして花街だった「辻村跡」を歩く 辻は色街である。 那覇市の「辻」と言えば、男性諸氏の表情筋と財布の紐が緩む一大歓楽街だ。そこに異論を挟む余地はない。 だが、歴史を俯瞰してみるとただの色街では片付けられない史実が浮き彫りになってく...2020.05.020沖縄県
沖縄県万全の台風シフト。フクギ並木に守られた沖縄の原風景『渡名喜島』訪問記 竹富島から石垣島へ戻り、その足で沖縄本島へ飛んだ。最初で最後のバニラ・エア搭乗となった1時間の空の旅は、天候にも恵まれ最高のフライトだった。 前回沖縄に来たときに泊まった松山の安ホテルを横目にぶらぶら...2020.04.260沖縄県
沖縄県スローな時間を楽しむ。古き良き沖縄が残る離島『竹富島』訪問記 「沖縄」「離島」 旅好きにとってこのふたつは強烈なパワーワードであると思う。 どちらかと言うと人が行かない寂れたところを好む筆者も、“沖縄”の“離島”ともなればやはり掛け値なしに惹かれるものがあった。...2020.04.252沖縄県
沖縄県石垣島の台所「石垣市公設市場」がすごいレトロ空間で楽しかった 八重山諸島の中心、石垣島。観光産業に力を入れているからか、全体的にきれいめで新しい。(空港も2013年に新しく移転拡張)那覇の国際通り南側に見られる年季の入ったアーケード商店街のような、昭和の香りがす...2020.04.190沖縄県
沖縄県南国の楽園…石垣島の赤線跡「18番街」を歩く 2019年3月。 我ながらなかなかいい思いつきだった。スギ花粉が日本列島で猛威をふるう頃、奴らの魔の手から逃れるために颯爽と沖縄へ飛んだ。 と言っても、本島ではない。そこからさらに400km離れた八重...2020.04.190沖縄県
沖縄県那覇市・桜坂社交街 約1ヶ月に渡って書いてきた沖縄の社交街シリーズも、いよいよ最終章となる。 沖縄滞在4日間の大トリを飾ることになったのが、那覇随一の盛り場として長きに渡り君臨し続けた「桜坂社交街」である。 桜坂通り 社...2015.11.292沖縄県
沖縄県那覇市・神里原社交街 栄町市場から桜坂社交街へと向かう道すがら、少しだけ遠回りして神里原(かんざとばる)社交街の町並みを見てきた。 途中、プチカルチャーショックを受けたのが、ライオンズマンションにライオンじゃなくてシーサー...2015.11.220沖縄県
沖縄県那覇市・栄町市場 先日書いた栄町社交街の目と鼻の先にあるのが「栄町市場」である。 社交街のゲートがある十字路から見ると、北西側に位置する。 目の前に立つと、入口からしてすでにただならぬ雰囲気がほとばしっている。 昼間な...2015.11.192沖縄県
沖縄県那覇市・栄町社交街 沖縄にある社交街の中で、とりわけ歴史的背景が興味深いのが今回綴る「栄町社交街」である。 その栄町社交街は、ゆいレール安里駅のすぐ東側に広がっている。 安里駅を降りると、ここにも山羊料理のお店が目につく...2015.11.170沖縄県
沖縄県那覇市・竜宮通り社交街 コザ吉原社交街と真栄原社交街を歩き、一応沖縄に来た目的は達成したので、残りの時間は那覇の社交街や古い街並みを中心に歩いてきた。 まずは、那覇中心地にある竜宮通り社交街へ。 ホテルから歩けないこともなか...2015.11.140沖縄県
沖縄県沖縄・「真栄原社交街」放浪記~ゆめのあとを訪ねて~ 沖縄滞在中は、沖縄屈指の繁華街、松山にある安宿に投宿しここをベースキャンプとした。 二日目の午前中、満を持して宜野湾市の「真栄原社交街」へと向かった。距離にして約10km、車で20分くらいだろうか。 ...2015.11.1116沖縄県
沖縄県十字路のある街 沖縄・「コザ吉原社交街」を歩く 昨年の年末、少しまとまった時間ができたので三泊四日の日程で沖縄へと飛んだ。 目的は他でもない。沖縄屈指のディープゾーンとして悪名を馳せた、コザ吉原、真栄原の街並みをこの目で見ることである。 羽田発6:...2015.11.066沖縄県