福島県これぞ秘湯!の素晴らしきお宿。微温湯温泉「旅館二階堂」に泊まった話 白石を発ち、向かったこの日のお宿は福島市の山中にある微温湯(ぬるゆ)温泉 旅館二階堂さん。 このときの旅は宿ありきでプランニングした為、初日から結構なハードモードとなり旅館に着いたのはあたりがすっかり...2023.04.282福島県
宮城県仙台藩の防衛拠点。武家屋敷が残る城下町「白石」を歩く 蔵王連峰の麓に位置する宮城県最南端の白石市。有名なのは「宮城蔵王キツネ村」「白石温麺」「こけし」あたりだろうか。 かつての白石城の城下町であり、武家屋敷をはじめ城下町の面影が残る同市をぶらぶらと歩いて...2023.04.250宮城県
宮城県宮城県唯一の重伝建。重厚感半端ない『村田』蔵の町並み 一昨年の秋、一体何年ぶりか思い出せないぐらい久しぶりに宮城&福島へ2泊3日の旅に出かけた。 関東にいた頃と違い、もはや空路以外の選択は不可能となってしまった東北地方。交通費がかかる分、もう少し旅程を延...2023.04.210宮城県
兵庫県玉ねぎ島の歓楽街。洲本新開地と弁天銀座を歩く 福良を歩いた翌日。寄りたいところがあったので久しぶりに洲本へ行った。 目当ての場所へと向かっていたら、ものすごく香ばしいRC造と出会った。いつ頃の代物かは不明だが、「JET BOWL」と書かれたそれは...2023.04.180兵庫県
兵庫県玉ねぎ島の漁師町。南あわじ市「福良」の町並み 玉ねぎ島、こと淡路島の最南端は南あわじ市。大鳴門橋からも近い、入り江に面した「福良」は南あわじになる前、南淡町の中心部だった漁師町である。 今日はこの福良を歩いてみたい。 天然の良港であると同時に、大...2023.04.150兵庫県
徳島県そこは徳島うだつ三兄弟。阿波池田「本町通り」を歩く 徳島県西部の三好市。香川、愛媛と接し、四国四県の中で最も面積の大きい同市の中心が阿波池田である。 道路、鉄道ともに今も昔も交通の要衝となっている池田は、この地方の経済や産業の中心として古くから栄えてき...2023.04.120徳島県
徳島県一宇街道沿いの山村集落。つるぎ町一宇の町並み 以前、徳島県つるぎ町の貞光にある二層うだつの町並みを歩いた。 当時、台風のせいで登り損ねた剣山へ登るために、再び貞光へやって来た。豪壮なうだつを横目に、一宇街道(剣山街道)をぐんぐん山のほうへ登って行...2023.04.102徳島県
徳島県レトロな外観にゾッコン!鴨島の遍路宿「さくら旅館」に泊まった話 一昨年の秋に鴨島を歩いたときにその外観にすっかり魅了されてしまい、いつか泊まりに来たいと思っていたさくら旅館。 翌GWにまた四国に行くことになったので、ここぞとばかりに予約を入れた。実は、この日に限っ...2023.04.090徳島県
徳島県徳島で出会ったレトロ界のダークホース。「鴨島」には最強の隠しダンジョンがあった! ここんとこ徳島の話を書いてないなと思っていたが、なんと最後の記事から3年半も経っていて今さらながら驚いた。ちょこちょこ行っていたつもりだったが、たぶん新規でまち歩きをしていなかったのだろう。 そんな久...2023.04.082徳島県