京都府超絶レトロ商店街 宇治市の黄檗新生市場 【悲報】 2016年春頃、黄檗新生市場は無情にも解体されてしまったようです。 誠に遺憾です。心よりご冥福をお祈りします。 京都の宇治市と言われてぱっと思いつくものは、やっぱり宇治茶と世界遺産であろうか...2015.04.30 0京都府
東京都迷宮の私娼街 玉の井の歩き方 その日はついにやってきた。そんな言葉が相応しかった。 東京一の公娼街が吉原なら、私娼街で不動の地位を築いていたのが玉の井であった。現在で言う墨田区墨田にあったその赤線跡に、間もなく夏も盛りを迎える7月...2015.04.26 0東京都
静岡県旧東海道の難所 宇津ノ谷を歩く もうかれこれ1年が経過してしまったが、昨年のGWに野暮用で静岡へ赴いた折、かねてから行きたかった宇津ノ谷の集落を歩いてきた。 宇津ノ谷は、静岡市内、西の最果てに位置する。国道一号線を西進すると道の駅宇...2015.04.23 0静岡県
兵庫県神戸北野異人館 街さんぽ また性懲りもなく古いネタをリリースするわけなんですが、今日は神戸の観光名所の中でも三本の指に入る北野異人館街の話をば。 旧居留地の整備を行った際、用地不足のため異人館が建てられたのがこの北野町・山本通...2015.04.19 0兵庫県
東京都新小岩 丸健カフェー街の残滓 田園ハレムの跡地をひとしきり散策した後、その足で小岩のお隣、新小岩へと向かった。 新小岩にもまた、焼け出された亀戸の業者が移転してできた新興のカフェー街で、偶然にも東京パレスと同じ起源を持つ赤線があっ...2015.04.13 0東京都
東京都田んぼの真ん中にあった慰安所 小岩・東京パレス 戦後、江戸川区の小岩に前衛的すぎる赤線が誕生した。終戦の年、昭和20年11月のことである。 その名は東京パレス。 いわゆる進駐軍向けの慰安所、RAA施設として開業したそこは、作家坂口安吾のエッセイ「田...2015.04.11 0東京都
兵庫県神戸 新開地商店街を歩く そう言えば、以前神戸を訪れたときに新開地を歩いてきたことをすっかり失念していたので今さら感満載ながら一応書いておくことにする。 昨年の年始めなのでちょっと古いですがご容赦ください。 新開地商店街はこの...2015.04.10 0兵庫県
東京都武蔵新田のポツダム特飲街 東京都は大田区。たぶんほとんどの方が「どこそれ?」となるであろう武蔵新田という地にかつて小さな赤線があったことをご存知だろうか。 蒲田から東急多摩川線(旧目蒲線)に乗り二駅。武蔵新田に降り立ったのは、...2015.04.05 6東京都
神奈川県藤沢市 消えた小鳥の街 藤沢市と言えば、横浜や箱根と肩を並べ、神奈川を代表する観光地として君臨する江の島を有する湘南の中核都市である。筆者にとっても数々の思い出がある街で、しかしそれらは江ノ電であったりしらすであったり水族館...2015.04.03 2神奈川県