2023-06

兵庫県

激渋昭和遺産!『土山共同センター』がただただよかった件

兵庫県には「播磨(はりま)」と言うエリアがある。関西人でなければおよそ耳慣れない名だが、端的に言うと県の南西部。阪神間を除く海側(山陽側)のことで、最もでかい市が姫路となる。 で、そのエリア内にはその...
0
兵庫県

江井ヶ島綜合市場 – 兵庫県明石市

神戸~姫路間を、JRの海側を走る山陽電車。明石市西部の「江井ヶ島駅」そばに、昭和44年に開業した市場がある。 その名も『江井ヶ島綜合市場』。「総合」ではなく「綜合」なのがポイントだ。 駅寄り、北側には...
0
兵庫県

明石公設国道市場と白雲通り – 兵庫県明石市

兵庫県の明石市と言えば、子育て層のど真ん中に突き刺さる政策で10年連続人口増という離れ業をやってのけた泉元市長で有名な町だが、そう言えば当ブログでは一度も行ったことがなかったな、と。 書けるような所が...
2
兵庫県

隠しダンジョンに会いに行こう。神戸市垂水区『新滝乃市場』

前回までの水道筋の流れのまま、今回も神戸の市場の話を。 2019年4月に垂水廉売市場や丸五市場あたりを歩いた神戸の市場巡り。実はあの日、見に行ったらすでに解体されていて天を仰いだ場所があった。 それが...
0
兵庫県

畑原東商店街 東畑原市場 畑原東市場 畑原市場 – 神戸市灘区

3回に渡って取り上げてきた灘区、水道筋エリアの市場群。いよいよ今回を持って完結となる。 最後に紹介したいのが水道筋商店街の一本北側に並行する、名に「畑原」がつく市場群である。 復習しよう。水道筋は大正...
0
スポンサーリンク