2016-03

茨城県

関東三大遊郭と呼ばれていたらしい潮来の色里

日本三大遊郭と言えば、江戸の吉原、京の島原、大阪の新町と俗に言われている。(時期や出自の違いで長崎「...
4
岩手県

岩手県奥州市で蔵づくりな街並みを眺める

みちのくシリーズ最終章。4日目にあたるこの日は、盛岡を発ち、夏油温泉⇒一関⇒気仙沼⇒一関⇒仙台と、ざ...
0
岩手県

盛岡・八幡町 ~門前町の花柳街~

東北遠征三日目。この日は秋田市内を発ち、一路盛岡へ。道すがら、かねてから行きたかった乳頭温泉郷に立ち...
2
秋田県

港町にあった遊里 秋田・土崎の町並み

秋田の繁華街、歓楽街と言えば名実ともに川反の名が挙げられるわけではあるが、まだ日本に公娼制度があった...
5
秋田県

秋田最強の大繁華街『川反』界隈を歩く

秋田と言われ何を連想するだろうか。「きりたんぽ」「なまはげ」「秋田美人」「比内地鶏」まぁこのあたりが...
4
山形県

あの映画の舞台へ。船運の街、山形・酒田を歩く

山形県酒田市。江戸時代、西廻り航路の寄港地になったことに加え、最上川の水運で飛躍的に繁栄した、東北を...
0
山形県

山形県新庄市・万場町遊郭跡

銀山温泉に別れを告げ、国道13号線を北へ向け快走するとやがてたどり着いたのは新庄市。山形新幹線の終点...
0
山形県

山形・銀山温泉 ~大正浪漫香る湯の町ノスタルジー~

温泉大国と言われる日本において、とりわけ名湯秘湯が集中するのが東北地方。今回の遠征では、その中でも長...
2
山形県

歓楽温泉郷・山形県『天童温泉』に東北の底力を見た

山形県天童市。天童温泉。全国にその名を馳せる、言わずと知れた名湯である。この天童温泉の温泉街をぶらぶ...
2
千葉県

船橋・海神新地跡 ~残されし一本の柱~

今や全国においてその名を轟かせる、船橋市非公認のゆるキャラ「ふなっしー」。そのまったく愛くるしくない...
2