神奈川県激渋昭和レトロ遺産 川崎『小向マーケット』 今はなき「亀甲マーケット」がまだ存命だった頃、レトロ好きの間ではまるでセットで回ることが不文律であるかのごとき昭和遺産が、亀甲マーケットから比較的近いところにある。 ここまで来て行かないわけにはいかな...2019.04.300神奈川県
神奈川県追憶の亀甲マーケット ~消えた昭和の幻~ JR南武線の鹿島田駅を出て東へ5分ほど歩くと国道409号線、いわゆる府中街道へぶつかる。そこからもう2~3分ほど歩いた街道沿いに、昭和が残した幻のような景色がある。 いや、今となっては“あった”と言う...2019.04.292神奈川県
愛知県旧赤線『曳馬園』 – 愛知県小牧市 いよいよ30年あまり続いた平成が終わろうかというところで、自分のことを振り返ってみるとこの活動を始めてからまる6年。当サイトを開設してから4年半。 目標としていた全都道府県制覇も達成しなんとなくやり切...2019.04.270愛知県
奈良県だから 奈良、行こう。木辻遊郭の転業旅館『静観荘』に泊まってきた 奈良・三大遊郭のひとつ『木辻遊郭』。 日本最古レベルのその「廓」にずっと残したままだった宿題を、昨年末、ようやく片付けることができた。 4年越しの恋 あれは忘れもしない、2014年夏。 予約失敗 ⇒ ...2019.04.250奈良県
奈良県古い地名がてんこ盛り。大和郡山の城下町をぶらぶら 奈良県大和郡山市。 なにぶん遊郭のイメージが強すぎて、過去に書いた記事もすべて遊郭関連というこの街。 実は城下町としても有名なところで、歴史を感じさせる町並みや建物が点在している。 奈良ってそんなに行...2019.04.210奈良県
大阪府偉大な神へと続く道。レトロ怪しい『石切参道商店街』を歩こう 近鉄に乗って大阪から奈良へ向かうと、大阪最後の駅が東大阪市の「石切駅」。生駒山の麓、大阪平野が一望できるロケーションの石切には温泉もあって個人的にかなりツボな街のひとつである。 この石切に懐かしさとレ...2019.04.190大阪府
大阪府いかがわしさは正義…近鉄布施駅前の盛り場が楽しすぎた 近鉄布施駅の近くに、かつて「布施新地」という赤線があった。 三重方面に出るとき、いつも鶴橋から近鉄に乗るので通ったことは何度もあって存在も知っていたものの、なんやかんや後回しになってなかなか行けなかっ...2019.04.162大阪府
熊本県レトロを訪ねて。熊本が誇る異空間『河原町繊維問屋街』 はや二ヶ月ほどだらだらと書いてる九州ロード。このとき、10泊10日という過去最長の長旅を敢行し、九州5県を回った。栄えある大トリを飾ることになったのが、くまモンが統治する熊本県。 初めて全都道府県に足...2019.04.140熊本県
長崎県『水の都』島原城下町とレトロな街並みを歩こう 前回からの続き。再び島鉄に乗り、島原駅で下車。 駅を出ると、目の前には島原城。歴史と湧水で知られ、「水の都」の異名を持つ島原にはなかなか味わい深い城下町がある。 まず、駅と城の間にある商店街から見て行...2019.04.130長崎県
長崎県小さな武家町…雲仙市『神代小路』 鉄分は濃いほうだと思う。 ヘモグロビンの話ではない。鉄道のことである。隠れキリシタンよろしく当サイトではあまり書いたことはないけれど、実は筆者は少なくとも人に言えるぐらいは電車が好きだったりする。 わ...2019.04.070長崎県
兵庫県さらばミナイチ!神戸からまたひとつ昭和遺産が姿を消した 神戸が誇る下町エリアの中心的存在とも言える、湊川界隈。湊川駅の目と鼻の先に、「ミナイチ」という市場がある。 いや、“あった”というほうが正しいかもしれない。 神戸初の公設市場 ミナイチは、1918(大...2019.04.050兵庫県
長崎県船で行こう!島原「湊新地遊郭」へは九商フェリーが便利です 長い日本の歴史上、伝説的な一揆として語り継がれる「島原の乱」。 弱冠16歳のカリスマ青年、天草四郎を指導者に蜂起したキリシタンたちが、幕府軍に決死の抵抗を試みるも圧倒的な彼我兵力差で鎮圧された悲劇の事...2019.04.030長崎県