香川県高松港からわずか20分。鬼ヶ島伝説が残る離島『女木島』訪問記 青空と多島美に癒やされるはずの瀬戸内で雨に降られると、どうにも損した気分になってしまう。これがゲームだったら、手が滑ったフリをしてリセットボタンを押すところである。 やり直しが利かないのが人生の不自由...2022.01.300香川県
香川県志度寺の門前町、平賀源内ゆかりの地。さぬき市「志度」レトロさんぽ 四国にゆかりのない筆者は、どの県も旅で知り得たアバウトな土地勘しか持ち合わせていない。要するに、さぬき市と言われてもいまいちピンとこないが、志度と言われれば「あぁ名前は知ってる」ってな具合である。 以...2022.01.301香川県
香川県うどん県の遍路宿。明治期創業、さぬき市志度の「以志や旅館」に泊まってきた 北木島からスタートし、真鍋島を経て笠岡港へ。そこからクルマに乗り換え、瀬戸大橋を渡り、途中与島に寄りつつうどん県へ。 長い長い一日の終わりに選んだ宿が、香川県さぬき市の志度にある登録有形文化財のお宿、...2022.01.290香川県
香川県橋の下には何がある?島旅入門にススメたい「与島」さんぽ 岡山の倉敷と香川の坂出をつなぐ全長約13kmの瀬戸大橋。と言っても一本の長い橋ではなく、連なった10の橋の総称である。途中、塩飽諸島の5つの島を通過するが、ほぼ中間に位置する「与島」はその中でも最もよ...2022.01.280香川県
岡山県またの名を“猫の島”。王道の漁村風景を色濃く残す『真鍋島』上陸記 天野屋旅館のご主人にお礼を告げ、桟橋から定刻通りやって来た船に乗り込んだ。旅の思い出、その1ページに刻まれた北木島を愛おしみながら次なる島へと向かった。 大浦港から10分。船はお隣、真鍋島の岩坪港に滑...2022.01.260岡山県
岡山県魅惑の木造三階建て!創業120年、北木島の老舗旅館「天野屋旅館」に泊まってきた 泊りがけの島旅では、「どこに宿を取るか」というのが比較的大きなテーマとなる。島によっては宿がなかったりすることもあるし、小さな民宿では通年営業してなかったりなんてこともある。 その点、このときの旅は悩...2022.01.160岡山県
岡山県通称「石の島」。笠岡諸島最大の島『北木島』へ行ってきた コロナの蔓延で近場や日帰り旅への制限を余儀なくされた2020年。GOTOトラベルが始まり、ようやく遠出が許される雰囲気が浸透してきた頃、筆者は瀬戸内の離島へと渡るべく満を持して西へクルマを走らせた。 ...2022.01.150岡山県