宮崎県

宮崎県

平家落人伝説が残る…日本三大秘境『椎葉村十根川』を訪ねて

日本三大秘境 名前を聞くだけでワクワクするような3つの場所が我が国にはある。岐阜県の白川郷、徳島県の祖谷地方、そして本日紹介する宮崎県の椎葉村だ。     筆者の考えをここで述べるとすれば、秘境と言う...
2
宮崎県

九州の小京都!飫肥城下町を歩く

宮崎県日南市にある、伊東藩五万一千石の飫肥(おび)城下町。 江戸時代の町割りが今なお残り、その風情から「九州の小京都」と呼ばれるエリアを歩いてきた。 飫肥ってどんなところ? 日南市のほぼ中央、沿岸から...
0
宮崎県

【九州のベニス】水都・延岡の色街跡を訪ねる

宮崎県北部の延岡市。宮崎で二番目に栄えてるとか栄えてないとか言われるまちで、幾筋もの川が集まる河口に開けた、つまるところ「水都」である。 この延岡に、遊里の名残を訪ねた。 延岡の遊里は、まず全国遊廓案...
0
宮崎県

白壁土蔵の港町、『美々津』の古い町並み

宮崎県の中ほどからやや北寄りにある日向市。市内南部を流れる耳川の河口に「美々津」という港町がある。 江戸時代に高鍋藩の商業港に指定された美々津は、上方(京都、大阪方面)との交易の拠点となった港だった。...
0
スポンサーリンク