2017-05

鳥取県

山陰の小京都!倉吉白壁土蔵群を歩く

鳥取県の倉吉市に、「商家町」のカテゴリーで重要伝統的建造物群保存地区に選ばれている「打吹玉川(うつぶきたまがわ)」という地区がある。 “赤瓦”と“白壁土蔵群”の町として知られ、その景観の美しさから「山...
2
鳥取県

所子、重要伝統的建造物群保存地区に選ばれたってよ

標高1729m。中国地方の最高峰であり、百名山のひとつでもある霊峰大山。 おそらく関東の人であれば5人中4人が「おおやま」と読むだろうけどそれは間違い。こちらは「だいせん」である。 この大山の麓、北西...
2
鳥取県

鳥取に魔界あり!キタロードで妖怪たちと戯れよう

鳥取県西部、日本海に突き出した弓ヶ浜半島にある境港(さかいみなと)市。 日本海、中海、境水道に囲まれた全国でも有数の港町で、あのダイハツタントのCMで一躍有名になった「ベタ踏み坂」のある街である。 こ...
2
鳥取県

第三の廓。鳥取・倉吉新地を歩く

『第三の男』と言えば、エビスビールでおなじみのイギリス映画の傑作。 正体不明の第三の男が、実は事故死した悪党のハリー本人だったという話。 『第三の廓』とは、歴史上ふたつしかないと思われがちな鳥取県の貸...
4
鳥取県

米子市・灘町遊郭跡(現花園町)

鳥取シリーズ第3弾は米子にあった遊郭跡。 それは現在の花園町なるところにあり、俗に「灘町遊郭」と呼ばれた。 メインストリート。 この幹線ほどもあろうかと言う道幅がすべてを物語っていた。 なお、場所はス...
0
鳥取県

歓楽色濃いめ。鳥取・皆生温泉の温泉街を歩く

鳥取県米子市にある皆生(かいけ)温泉。 言わずと知れた、山陰地方を代表する名湯である。 県内で最も集客力の高い温泉街であり、温泉好きを自認する筆者としてもいつかは入湯したいと思っていた温泉街でもある。...
0
鳥取県

赤線だった盛り場 米子・朝日町界隈

日本一人口が少ない。砂漠しかない。漢字の順序がわからない。 と、行ったことのない人にさえ情け容赦なくディスられる県がある。 それが取鳥県。間違えた。 鳥取県である。 当サイトでもついに初上陸となってし...
0
スポンサーリンク