東京都続・酔っ払いオヤジの聖地新橋「ニュー新橋ビル」 ずいぶん前に新橋駅前ビルのことを書いたときに、いつか「ニュー新橋ビル」のことも書きたいと公言していた。 前者の訪問から1年半。2015年7月、ようやくその機会に恵まれた。 実を言うと、先日の山形でミラ...2016.04.280東京都
宮城県2015年、夏、石巻 昨年は観光誘致のためのふるさと旅行券という観光、宿泊の割引券が県や自治体単位で発行され、ずいぶん話題を呼んだ。 振り返れば5回ぐらいお世話になった気がするが、初めて使ったのが7月3連休の東北旅行のとき...2016.04.282宮城県
宮城県日本三景にある昭和レトロ!「松島レトロ館」が想像以上に素晴らしかった件 宮城の「松島」と言えば日本三景のひとつに数えられ、宮城県はもとより日本を代表する景勝地である。 俗に芭蕉が詠んだとされている、「松島や ああ 松島や」 この投げやりすぎる句はあまりにも有名。 そんな松...2016.04.232宮城県
山形県山形県高畠町 – 昭和縁結び通り『昭和ミニ資料館』 今回書く話の舞台は・・山形県東置賜郡高畠町。 ・・どこそれ?って総ツッコミを浴びそうなのでまず場所を貼っておきましょう。 県の南東部、牛とラーメンで有名な米沢市のお隣。 この高畠町には、昭和30年代を...2016.04.172山形県
山形県温泉城下町「かみのやま温泉」の鄙びた街並みを歩く 山形市の七日町を散策後、車を調達して向かったのがお隣、上山市の上山温泉である。ここもずっと前から来たかった温泉街で、ようやく念願叶っての訪問となった。 温泉街は7つのエリアに分けられ、すべてひっくるめ...2016.04.140山形県
山形県山形芸妓発祥の地…山形市七日町「花小路」の街並み 小姓町を後にし、さらにてくてく北へと向かう。レンタカーの予約は9時なので、ここで戻ってもまだ早い。これが夜行バスユーザーのつらいところである。 途中、旧片町で見かけた洋風建築。大正時代と言ったところか...2016.04.122山形県
山形県再び山形へ。真夏の山形市・小姓町へくり出す 昨年、訳あって東北地方へ実に4回も訪れた。その理由は・・いつの日か明かせれば、と思う。 そんなわけで7月の3連休、GWに続きまたしても山形の地を踏むことになった。 新宿23:15⇒山形05:40 9時...2016.04.110山形県
千葉県ローカル線と漁港とぬれ煎餅の街「銚子」の赤線跡を歩く 関東最東端の街、千葉県銚子市。 利根川と太平洋に市の大半を囲まれたその市には、首都圏から気軽に乗りに行けるローカル線「銚子電鉄」、その銚電の救世主とも言える「ぬれ煎餅」、そして全国有数の水揚げ量を誇る...2016.04.092千葉県