愛知県愛知県瀬戸市・『銀座通商店街』と『末広町商店街』 この記事を書くに際して、ふと十数年前のことを思い出した。 それは学生時代のことで、岐阜の企業へ説明会に行った折、帰りのバス待ちで話しかけられた同じ就活生と意気投合し、連絡先を交換した。 その後、名古屋...2016.09.240愛知県
東京都白山三業地 ~樋口一葉『にごりえ』の舞台を歩く~ 文京区白山。後楽園の北側に位置し、坂の多い文京区で、台地の谷間に位置する珍しく平坦な地。 かつて三業地(花街)がおかれ、それ以前には明治を代表する女流作家、樋口一葉の『にごりえ』の舞台となった場所であ...2016.09.222東京都
東京都浅草アンダーグラウンド…異界への入口 浅草アンダーグラウンド…略してAUG。 なんてDAIGOの披露宴に寄せた安倍首相のメッセージみたいなネタはさておき。 浅草駅前。吾妻橋交差点。何度となく目にした見慣れた風景である。 この景色の中に、と...2016.09.210東京都
東京都浅草で昭和レトロな秘密基地を見つけました 観音裏の浅草花街を歩いたあと、浅草六区方面へ。 と、その前に花やしきのすぐそばにあるパチ屋に寄り道。 小一時間ほど遊んで・・とかではなく。用があるのは店の中じゃなくて店の前。 自販機の右側に何かあるの...2016.09.192東京都
東京都浅草散歩~観音裏の花街~ 歌舞伎にはじまり、演劇、映画などなど。 大衆娯楽の中心地であり発信地であり続けた、それが浅草という街。 娯楽街のみならず歓楽の街でもあった浅草には、東京六花街にも数えられている浅草花街が今なお現役で存...2016.09.195東京都
栃木県もうひとつの蔵の街・栃木市「嘉右衛門町」 せっかく日光の僻地まで行ったので、帰りに栃木で途中下車して嘉右衛門町の町並みを見てきた。 栃木市は個人的に好きな街である。 県名を冠されながら県庁所在地ではない残念な感じと、人口や栄えっぷりで宇都宮に...2016.09.172栃木県
栃木県平家の落人伝説が残る秘湯「湯西川温泉」で落武者風情にひたる 落ち延びるためにはこういう場所を選ぶしかなかったのかもしれない。 壮絶なる源平合戦の果てに、勝利を収めた源頼朝が鎌倉幕府を開いたというのは誰しもが知るところである。敗れた平家は、人里離れた山の奥や離島...2016.09.112栃木県
神奈川県昭和の置き土産…横浜・都橋商店街 横浜。それは筆者が大好きな街である。 人生の半分以上を神奈川で暮らしたのだから無理もない。横浜にも都合三回住んだことがあるし、多感な高校時代、遊びや買い物に行くのは決まって横浜だった。 今では異国情緒...2016.09.090神奈川県
東京都栄華と悲劇の舞台…大井三業地跡を歩く きっかけは何だったのか…今となっては思い出せない。 その頃、それまであまり関心のなかった「花街」にふと興味が湧いてきて、それから色々な場所に足を運ぶようになった。 まずはじめに選んだのが、長い間行きた...2016.09.072東京都