新潟県[旅のおまけ] 新潟で見つけた小さな昭和コーナー 前回書いた新潟・十四番町遊郭の散策を終えたあと、実は帰る前に一ヶ所寄り道をしまして。 というのも、偉大なるGoogle先生に「新潟 昭和レトロ」のキーワードで質問したところ、ひとつ気になる場所が見つか...2015.09.03 0新潟県
新潟県新潟市『十四番町遊郭』の名残を訪ねて 新潟と言えば米処、酒処、そして美人処(意味不明)である。 いや、実際に美人が多い土地だと言われる。それは雪国特有の肌の白さのなせる業であろうが、とにかく男にとってはいいところであることだけは確かだ。 ...2015.09.01 2新潟県
新潟県船乗りの里 佐渡・宿根木の町並み 佐渡島の最南端に、『宿根木』という街がある。 江戸時代後期から明治時代初期にかけて廻船業で栄えた港町で、小さな入り江に100棟余りの板張りの建造物が密集して立ち並ぶ景観が、1991年に重伝建(重要伝統...2015.08.29 0新潟県
新潟県佐渡島で築120年超、元遊郭の転業旅館『金沢屋旅館』に泊まってきた 先日書いた水金遊郭の他に、実は佐渡にはもうひとつ、両津港のそばに両津夷(えびす)遊郭がありました。 そこで当時「金澤楼」という屋号だった妓楼が、現在も旅館として営業しているというので満を持して泊まって...2015.08.25 0新潟県
新潟県佐渡・水金遊郭跡を歩く~栄枯盛衰の島で見たもの~ 行ってみたいと思い続けながらも、そのエネルギーの弱さからなかなか足が向かない場所がある。筆者の場合、その内のひとつが「佐渡島」であった。 全国を旅する者には、同じ地方ばかり連続で巡る人はあまりい...2015.08.23 0新潟県