愛知県名古屋色街カルテットその4『名楽園』 あれは忘れもしない、2013年8月。遊郭や赤線というものを何となく知るようになってから、初めて明確な自分の意志で足を運んだ場所が「名楽園」こと、名古屋の中村遊郭だった。あの日の衝撃をもう一度、そしてあ...2016.07.31 4愛知県
愛知県愛知県津島市の古い町並みを見てきました 萩原から名鉄に乗り、津島で下車。尾西線と津島線のターミナル駅にも関わらず、愛知県西部のすこぶるマイナーな都市という位置づけの津島。この津島に何やら古い町並みがあるというので、遠路はるばるやって来たとい...2016.07.24 4愛知県
愛知県美濃路・萩原宿の渋い町並み 名鉄の萩原なるところに、かつて美濃路の宿場町だった渋い町並みがあるとのことで行ってみることにした。江南からバスで尾張一宮まで出て、さらに名鉄で4駅。このエリアはまったくの未開ゾーン。そもそも名鉄自体数...2016.07.23 0愛知県
愛知県愛知県江南市『新町通商店街』 ~20世紀少年ロケ地のレトロ商店街~ ※季節外れもいいとこですが、去年の年末年始の旅の話です。このときは、まず岐阜入りし愛知⇒静岡とだんだん戻ってくるという普段あまりやらないようなプランニングをしまして。で、愛知県最初の訪問が江南市。名鉄...2016.07.22 0愛知県
岐阜県うたかたの桃源郷…岐阜『金津園』をぶらぶら歩いてみた 言うなれば…忘れ物を取りに戻ってきたような感覚だった。1年4ヶ月ぶりにやってきた岐阜の地。目的は、前回時間がなくて叶わなかった金津園散策に他ならない。改めて説明する必要もないと思うが、「金津園」とは岐...2016.07.21 4岐阜県
岐阜県数奇な色街…岐阜市『手力園』の今 ここに来たのはずいぶん久しぶりだ。凍てつく朝、2015年最後のまち歩きのために降り立ったのは、他ならぬ岐阜の地であった。すぐさま名鉄に乗り込み、4駅先の「手力」で下車した。目的は他でもない。あの『金津...2016.07.20 0岐阜県
栃木県名曲『渡良瀬橋』の舞台 夕日がきれいな街「足利」できれいじゃない遊里を眺める 渡良瀬橋。言わずと知れた、森高千里の名曲である。この曲の舞台となったのが栃木県足利市。歌詞にも出てくる通り、夕日がキレイな街だ。向こうに見える橋が渡良瀬橋。足利と言えば足利学校や鑁阿寺(ばんなじ)が有...2016.07.19 4栃木県
群馬県桐生新町の重伝建地区を歩く 群馬県桐生市。「西の西陣、東の桐生」とまで言わしめた、かつて絹織物の産地として栄えた街である。江戸時代後期から昭和初期頃の蔵づくりの町家や、ノコギリ屋根の織物工場が残る桐生新町の町並みが、2012年に...2016.07.13 2群馬県
群馬県桐生まち歩き ~機業の街の赤線跡~ 2015年ももう終わろうかという頃。栃木の足利に用があったので、ちょっとだけ足を延ばして群馬県は桐生市までやって来た。重伝建に選定されている桐生新町を見たかったから、というのが主だった理由。それと、仲...2016.07.12 2群馬県
千葉県思った以上に寂れ方が深刻だった木更津の色街跡とレトロ建築を眺める 千葉県木更津市。京浜地区から東京湾アクアラインでびゅーんと行けてしまう、千葉県の玄関口である。リア充たちの聖地である三井アウトレットパークがあり、大渋滞にはまってでも行きたい…という筆者にはよく理解で...2016.07.11 4千葉県
埼玉県秩父・旧下平通りに残る花街跡 本庄に寄ったあと、さらに秩父で寄り道。秩父と言えば、お隣がもう山梨県という埼玉県の最果て。ハイカーや山屋さんにはお馴染みの地であるが、ひとつだけ、パンピーにもよく知られている超有名観光スポットがある。...2016.07.03 4埼玉県
埼玉県埼玉県本庄市『宿場町の遊里跡』 埼玉県本庄市。と聞いてもどうにもピンと来ない。上越新幹線の「本庄早稲田駅」があるとこでしょ、ぐらいの知識しか持ちあわせていなかったが、江戸時代には中山道最大の宿場町として栄えたという実績を持つらしい。...2016.07.02 2埼玉県
群馬県レトロ感満載。前橋・弁天通り商店街 よく県庁所在地に間違えられる高崎に行った翌月。今度は本当の県庁所在地の前橋を訪れた。目的は他でもない。レトロ感大盛つゆだくで有名な「弁天通り商店街」をひと目見たかったのである。国道50号線から続く「中...2016.07.01 0群馬県