大田区のいいトコ伝え隊Vol.3『おいで通り糀谷商店会』

東京都
この記事は約2分で読めます。

時間があったらもうちょっと回りたかったところなんだけど、今回が大田区シリーズ最終章。

最後に歩いたのは京急空港線の「糀谷駅」前。

スポンサーリンク

おいで通り糀谷商店会

羽田空港に行くときはもっぱら京急に乗るので、通過したことは何度もあるはずなんだけど・・
糀谷?どこだっけ?状態だった糀谷駅前に、ちょっといい感じの商店街があった。

その名も『おいで通り糀谷商店会』。
発祥は戦後、1952(昭和27)年4月と言うからなかなか歴史がある。

元々は『西糀谷商店会』という名だったそうで、2015年4月に今の名前に改称。
なるほど。まだ新しいのね。

これぞ東京の老舗と言ったパンチの効いた外観のうなぎ屋さん「川松」。

食べ●グによれば、江戸時代から続くスーパー老舗。今の店舗も優に50年は超えているようだ。
どう見ても50年じゃきかなそうだけど・・

完全に駅前なのと、たぶん住んでる人も多いんでしょう、そこそこ活気のある商店街だった。

年3回の「大市」と、10月には「おいで祭り」という大規模な祭りが催されるらしい。
で、実はこのおいで祭りが名前の由来だったり。

マンションや住宅の中にぽつぽつと古い建物が混じった、渾然一体とした町並みが見られる『おいで通り糀谷商店会』。

どうでもいいけど商店街じゃなくて商店会なんですね。

駅から北へまっすぐ。長さ的には600mぐらい。
あと、駅前を東へ曲がったところにもちょろっとお店がある。

あと、このときは歩いてないけど、線路を挟んで駅の南側には『糀谷商店街』という別の商店街があるのでよければこちらもどうぞ。

東京に住んでた頃、都心って建物が密集してるし駅前だと商店街がめっぽう強いし、下町っぽいとこだとあまりチェーン系のスーパーって見かけないよなぁってよく思ってた。

というか、「まいばすけっと」ばかりだなぁって思ってた(笑)
↑イオン系列のスーパーね

東京って、本当に駅も多いしまちごとに違った顔が見られるので歩いていて面白い。

所用で久しぶりに都内を歩いて、色々懐かしい気分に浸りながらそんなことを思った。
見切り発車的に東京を離れてしまったけれど、もうちょっといたらよかったなんてふと思うときがある。

定住の地・・もとい、安息の地は何処にあるんだろうか。

旅はまだ続く・・

[訪問日:2017年10月9日]


コメント

  1. toto4543 より:

    ナマレトロな店が並んでますねぇ。これでも営業している店は地方に比べて多い方だと思います。
    味一番はもうこのままドラマにでも使って欲しいですね。鰻屋の年季もすごい。
    万福は、中に入ったら三角巾を被った田中裕子に、ちょっと愛想のない声で「いらっしゃいませー」と言われたい。

    • machii.narufumi より:

      都内は確かにどこに行っても商店はあるのですが、戦災地区と非戦災地区で印象が大きく異なりまして、後者だと銅板建築がよく残ってたりします。
      人形町とか北品川とか他にもありますけど、東京を都会だと思ってる方は結構ショックを受けるんじゃないかなと思います。
      田中裕子のくだりは面白いですね(笑)

タイトルとURLをコピーしました