神戸のレトロビル散策 旧居留地編[1]

兵庫県
この記事は約3分で読めます。

先日、栄町通~乙仲通のことを書いたので、今度は旧居留地編を。

神戸のレトロビル散策 栄町通・海岸通編[1]
もうずいぶん前のことになるが、神戸を訪れたときのことを思い出しながら書いていこうと思う。 このときは...
神戸のレトロビル散策 栄町通・海岸通編[2]
前半は神戸のレトロエリアである海岸通のモダン建築を見てきたので、後半は残る二つの通り、乙仲通と栄町通...

神戸ベイサイドエリアを代表する観光名所としてはやはり旧居留地が欠かせない。地下鉄海岸線の「旧居留地・大丸前」駅の南側に広がる一帯で、かつて日本の外国人居留地の中で最もよく整備された場所と評された美しい街並みは、現在でもその姿をとどめている。

27

大丸神戸店。大丸前を南北に走る道をメリケンロードといい、旧外国人居留地はこの道の東側にあった。地図で見ると、このエリアだけが幅の広い道で整然すぎるほどに区割りされているのがよくわかる。途中で曲がる道や細い路地が一切ない潔いほどの都市計画っぷりである。

スポンサーリンク

海岸ビル

01

西側は海岸通から歩いたので、東側も海岸通からスタート。PUFFYの某代表曲にも登場するメリケン波止場前の交差点をそわそわしながら東に折れるといきなり現れるのがこの海岸ビル。
海岸ビルヂングと響きが似てるので要注意と紹介したくだんのビルである。

02

名前だけならまだしも、実は設計者が同じ人というオチがついている。見ての通り、レトロビルの上にモダンビルを乗せたかのような佇まい。高すぎてこの近距離では全景をとらえきれません。

03

種明かしをすると、阪神大震災で倒壊認定をされたがために一度ビルを撤去。そこに建てたモダンビルの低層部に、かつての外壁をあてがうという奇想天外な離れ業をやってのけたのがこの海岸ビル。

スポンサーリンク

商船三井ビルディング

04

海岸ビルのお隣さんがこの商船三井ビルディング。門司港レトロ地区にも旧大阪商船三井ビルがあったけど、「商船三井ビル」と言えばもっぱら神戸のこのビルを指す。
1922年(大正11年)、旧大阪商船神戸支店として竣工したアメリカルネサンス様式のオフィスビル。

05

ルスティカ仕上げという工法を用いた石積みの外観。建築はよくわからないのでイマイチすごさがわからない。。

06

チャータードビル。1938年(昭和13年)にチャータード銀行神戸支店として竣工。このあたりのビルの中では比較的新しめ。

07

外観はこんな感じ。かつてロビーがあった1階にはZOYというブティックが入居。

08

いいところに自転車があったのでここぞとばかりに渾身の街角スナップを撮ったつもりがあろうことか傾いてる件。
いや、これはわざとだから(震え声)

09

このチャータードビルの先で海岸通と交差する広い道が京町筋。旧居留地の実際の東端はフラワーロードだけど、ここらで曲がって内部に入ってみることにしましょう。

10

曲がってすぐ目につくのがこの神戸市立博物館。
1935年(昭和10年)、横浜正金銀行として竣工。戦後は東京銀行が使用したが、のちに市に所有権が移り1982年(昭和57年)に博物館としてオープン。

11

エントランス部。この庇がすごい。いや、サビサビなのもすごいけど、可動式?ですよねこれ。
ちなみにファサードはパルテノン神殿よろしくドリス様式の円柱が立ち並んでいる。
半分壁に埋まってるのでギリシャ神殿のような迫力はないですね。

12

さすがに当時のモノではないが、旧居留地には当時の歴史を今に伝えるガス灯が建っている。日本で初めてガス灯が設置されたのが明治4年の大阪で、神戸はその3年後、明治7年に最初の灯がともった。
ちなみに同じく市内にある旧ハッサム住宅の前には、日本で最古のガス灯が現存している。興味のある方は訪れてみては。

コメント

タイトルとURLをコピーしました