表の顔と裏の顔。別府「竹瓦温泉」と盛り場の街並み

この記事は約3分で読めます。

浜脇遊郭跡を後にし、てくてくと別府駅方面へ向かった。

本音を言えば別府八湯すべてはしごしたかった(鉄輪だけ過去に入ったことがある)ほど温泉を愛する筆者なのだが、滞在時間がそれを許してくれなかったので今回はその中心的存在である「別府温泉」に立ち寄ることにした。

途中で見かけた渋い理髪店。

大正5年創業、「友永パン屋」は別府の名物パン屋さん。ワンチャン別府滞在中に寄ろうと目論んでたのに、通りかかったときに限ってまったく腹が減ってないという間の悪さ。
ツラミしかない。

スポンサーリンク

盛り場の系譜

早速青線の残滓のような物件が出てきた。

別府屈指の盛り場として知られる流川通り界隈(何の因果か広島と名前がかぶっている)は、昔から浮名を流してきた色街だ。

現在の楠町あたりは花街だったところで、その遺構がこちらの「貸席すゞや」。

喫茶「アホロートル」として第二の人生を送っている。

でまぁ、お約束の年末休業中。悔しい。。

四ツ辻に面したほうはギャラリーと居酒屋が入居してる感じだったけど、すべてつながってるようにも見える。かなりでかい建物のようだ。

東へ進むと、なかなかに香ばしい旅館が現れる。その名も「長寿荘」。

一体どういう理屈でこんなカオスな構造物が出来上がるのか…。これはもう転業旅館・・悪いけどクロにしか見えない。

目の前の路地へ分け入ると、今度は特殊なお風呂屋が出てくる。確かに風呂に入りに来たと言ったが、、ちょっと待てこれじゃない。

その先にある旅館「三京」さんがまた花街っぽさをよくとどめており実に艶っぽい。

散策はここまで。近所には竹瓦小路という味のあるアーケードがあったり、色街の名残のほうもまだまだ見どころがありそうなものだったのだが残念なことに時間切れ。

唐破風が立派な竹瓦温泉はなんと入浴料金100円。なんだけど、年末サービスとかで無料だった。

ここは別府に来たら是非とも立ち寄ってほしい場所のひとつ。

竹瓦温泉の目と鼻の先。
戦後、街娼(洋パン)が溢れていたという一帯は、特殊な浴場が密集する別府屈指の盛り場となっていた。

別府には、浜脇とここと、駅の北側に「行合町遊郭(現北部旅館街)」というのがあったそうだがそっちはそもそもリサーチ不足で行けなかった。

竹瓦小路も見たいし、アホロートルも入りたいし。温泉も入りたいし。

はぁ…別府、また行かなきゃだな。今度は二泊ぐらいしたい。
遠いんだよなぁ、九州。

[訪問日:2017年12月29日]


コメント

タイトルとURLをコピーしました