岡山市・西遊郭跡 ~もうひとつの遊郭島~

岡山県
この記事は約2分で読めます。

岡山西遊郭。

『全国遊廓案内』には貸座敷五十九軒、娼妓は三百五六十(350~360)人いたとある。
規模的には東西似たようなものだったようだ。

国道の高架をくぐった先で見つけた面白い建物。

この先は土地が痩せていき、民家もまばらになっていく。
このあたりで引き返すか。

スポンサーリンク

戦後の話

岡山市は終戦直前の6月29日に大空襲を受けており、東中島町、西中島町ともに相当の被害を出している。(北側が一部焼け残った)

戦後はRAAの施設が急ごしらえで建てられ、進駐軍向けの慰安所として再興。

しかし、昭和33年の売春防止法によって赤線としての歴史を終え、その後は住宅街として歴史を刻み、今にいたる。

歴史を俯瞰してみるとだいたいこのような感じになるようだ。

焼け残ったというのがどのあたりまでなのかわからないが、少なくとも戦前から残っていそうな建物はなかったように思う。

南北に走る二本の筋をつなぐ路地のうち、北側にあるこの小路が最も風情があった。

振り返るとこうなる。

 

ここを真っ直ぐ行くと、最初に歩いた川沿いの道に戻る。

この通りも、昔はさぞ賑わっていたのだろう。
その時代に歩いてみたかったという叶わぬ願い。

遺構を含む古い木造家屋たちも、時間とともに少しずつその数を減らして行く。
自分が歩いた日も、その抗えない時間の流れの、ある一点に過ぎない。

ぼんやりとそんなことを考えながら、東西ふたつの遊郭島の散策を終えた。

[訪問日:2018年8月17日]


コメント

タイトルとURLをコピーしました