豊橋市『東田園』跡を訪ねて

愛知県
この記事は約3分で読めます。

戦後誕生し、わずか5~6年ほどの短い期間存在した豊橋の『東田園』。
一周しても5分とかからない狭いエリアに、今なお「異界」が現存している。その東田園散策も、今回をもって最終回となる。

26

前頁で廃業した旅館と称した新井吹さん。
一応こっちが裏口の筈なんだけど、こうして見るとこっちが正面に見えなくもない。

27

側面に回ると、ご丁寧に「しんいぶき」と書いてあった。こっちが公園側。
こうして見ると結構な大店だったようだ。

スポンサーリンク

西側の路地には転業旅館が残る

28

最後に西側の路地を見ていくことにする。こっちには旅館として現在も営まれている遺構が存在する。
しかし不思議に思ったのが、戦後に誕生したのに建物が戦前の遊郭みたいだということ。
公許とは言え、ちょっと不思議な感じがする。

23

一軒目が旅館新宝光さん。ネット上にはこちらに泊まった方のレポートがあるので、興味のある方は検索エンジンで「新宝光 泊まる」と入力すると幸せになれると思う。

※後年、縁あって新宝光さんの内部を見学することができました

Let's 登楼!豊橋『東田園』の元旅館、新宝光さん見学会
- 人との繋がりは財産だ - 自分が年を重ねたせいか、最近“人脈を大事にする”ことの本当の意味がわか...

24

鬼瓦をとっくりと観察すると、そのディテールの精巧さに唸ってしまう。
文字通りの職人芸である。

20

どうやら棟続きなのか、右隣も「新宝光」さん。こっちはちょっとファサードが洋風。
筆者も機会があれば是非泊まってみたいと思っている。その機会がなかなかなかったりするのだが・・。

25

そのお隣が「旅館金海」さん。
こちらは探したけど泊まった方のレポートは発見できず。

19

窓手すりには、「きんかい」と刻まれた透かし彫りが残る。
当時の名は「金海楼」だろうか?

18

金海さんの隣も元妓楼っぽい佇まい。
外装はキレイになれども、間口の広さと玄関まわりの雰囲気は往時のまま。

21

新宝光さんの対面にあるこちらの建物は、唯一カフェー調の代名詞とも言える豆タイルがあしらわれていた。

22

先述したとおり、戦前と戦後が同居する遺構は全国的にもかなり珍しい。
ずいぶん貴重なものにお目にかかることができた。

それにしても、よく残っているなぁというのが率直な感想だった。
幸先のいいスタートを切った愛知シリーズ。ここから西を目指し、この後は一気に名古屋を攻めることになる。

ちなみに豊橋市内には、もうひとつ遊郭跡がある。
こちらも機会があればいつか訪問したい。

[訪問日:2014年8月23日]


コメント

タイトルとURLをコピーしました