北陸地方(富山県、石川県、福井県)の記事一覧
近代建築とソースカツ丼の町。伝統の港湾都市「敦賀」を訪ねて
越前大野から長々と綴ってきた北陸旅。終わりの見えないエンドレスレインに打たれ続けた史上最低な三日間を...
ようこそ北陸へ。旅人の拠り所として栄えた玄関口の宿場、北国街道「今庄宿」
これを書いてる2023年3月現在、最も新しい重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)は2021年8月に新...
荒波を越えた男たちの夢のあと。南越前町「河野北前船主通り」
越中八尾で予定を2時間近くオーバーしてしまったせいで当初行く予定だった片山津温泉は諦め、あわら温泉に...
遊郭もあったよ!おわら風の盆の舞台「越中八尾」の町並みが最高だった
富山市西部の越中八尾(旧八尾町)は「おわら風の盆」で知られるまち。お祭りのみならず、街道筋に位置する...
荒波に想いを馳せて。北前船の船主集落「東岩瀬」の町並みが素晴らしかった
富山市北部、神通川の河口に北前船の交易で栄えた「東岩瀬」という港町がある。単に岩瀬と呼ばれることもあ...
まさに“令和の奇跡”。まさかの立地で存在感を放つ「吉久」の町並みがすごい
日本一のイケメン大仏のホームタウン、富山県の高岡市に久しぶりに足を運んだ。目的は他でもない。2020...
観音町・福光町遊郭跡 – 富山県南砺市
富山の福光町(現南砺市)にはかつて遊郭があった。明治33(1900)年に貸座敷営業免許地の指定を受け...
歴史と芸術の門前町。日本遺産にもなった木彫りの町「井波」を訪ねて
富山の古い町並みを語る上で絶対に外せないのが彫刻の町「井波(いなみ)」である。 室町時代、京都本願寺...
越中の小京都「城端」の町並みが素晴らしすぎた話
富山県西部の砺波平野を縦断する盲腸線、JR城端線の終端にあたる「城端(じょうはな)」は絹織物の生産で...
そこは北陸の小京都。朝市と湧水の城下町「越前大野」ぶらり散歩
2021年のお盆期間は本州に前線が停滞し、記録的な大雨となった。おかげで違う意味で思い出深い旅となっ...
小さくても世界遺産。五箇山・菅沼合掌造り集落を歩こう
昨秋、岐阜方面に2泊3日の小旅行に出かけた。メインは久しぶりの飛騨高山&白川郷と、さらに久しぶりの下...
悲しみを乗り越えて・・輪島・黒島地区の天領な町並みを見る
まるで東映のオープニングのような荒波だった。沖から吹き付ける情け容赦ない北風に震えながら、この日ばか...
駅がなくても駅前通り。輪島『馬場崎通り』がなかなかにレトロだった
能登半島の最果てに近い輪島は、かつて「のと鉄道七尾線」の終着駅だった。(穴水〜輪島間が2001年に廃...
輪島の旧赤線地帯『観音町』を歩く
朝市、輪島塗で有名な石川県輪島市。古くは北前船の寄港地となった、日本海に開かれた港町でもある。 昔の...
七尾市『常盤新地(七尾町遊郭)』を歩く
前夜から降り続く雨が、肌に突き刺さる無慈悲な北風の力を借りて旅人の生命を脅かそうとしていた。 - お...
圧倒的重厚感!高岡『山町筋』に残る土蔵造りの町並み
加賀百万石の礎を築き、一躍スターダムにのし上がった敏腕の戦国武将、前田利家。 そのJr、前田利長が隠...
今でもキューポラのある街『高岡市金屋町』
タイトルを見てピンときた人はきっと団塊世代か映画好きか昭和好きのどれかだろうと思う。 かつて鋳物のま...
ファンキーな館長に会いに行こう!昭和レトロ博物館『氷見昭和館』
昭和レトロをテーマにした博物館や資料館って割と全国各地にあるけど、いつか行きたいなぁと長いことチャン...
ニューワールド・オブ・レッドライン。富山の赤線跡を歩く
「こんなにスカッと晴れた日は珍しいですよ」 レンタカー屋のおっさん曰く、富山は晴天率が低いそうだ。季...
開運招福!甦った明治の旧料亭「花月楼」
勝山、湊遊郭。 かつて花街として栄えた河原町通り(勝山市本町)に、目新しい建物が1軒立っていた。 「...