
桐生新町の重伝建地区を歩く
群馬県桐生市。 「西の西陣、東の桐生」とまで言わしめた、かつて絹織物の産地として栄えた街である。 江戸時代後期から昭和初期頃...
群馬県桐生市。 「西の西陣、東の桐生」とまで言わしめた、かつて絹織物の産地として栄えた街である。 江戸時代後期から昭和初期頃...
2015年ももう終わろうかという頃。 栃木の足利に用があったので、ちょっとだけ足を延ばして群馬県は桐生市までやって来た。 重...
よく県庁所在地に間違えられる高崎に行った翌月。 今度は本当の県庁所在地の前橋を訪れた。 目的は他でもない。レトロ感大盛つゆだ...
昨年伊香保温泉に行ったときの記事を3つほど書いてきましたが、今回が最終回。 本当は二日目は四万温泉と法師温泉をはしごするつもりだったんです...
伊香保温泉を散策した翌日、帰りがけに「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」に寄った。 むしろこっちがメインだったと言っても過言ではないくらい...
伊香保温泉と聞くと、真っ先に思い浮かぶのがやはり石段街であろう。行ったことがなくてもテレビで見たことあるよという人は実際多い。 一方、筆者...
そう言えばまだ行ったことがなかったな。 そんな軽い思いつきで昨年9月、好天の日を狙ってツーリングにくり出した。目的地は群馬の名湯・伊香保温...