
ポニョの舞台へ行って来た。「鞆の浦」で奇跡の町並みを見る
旅の始まりにはおあつらえ向きの行楽日和だった。 瀬戸内のうららかな海風を浴びながら、福山駅から南へ車を走らせる。空気の読めないカーラジオか...
旅の始まりにはおあつらえ向きの行楽日和だった。 瀬戸内のうららかな海風を浴びながら、福山駅から南へ車を走らせる。空気の読めないカーラジオか...
2016年12月30日 AM8時36分 新大阪から乗り込んだこだま号博多行は、定刻通り降りる予定の駅へと滑り込んだ。 新しい旅の幕開...
赤線との出会いは1冊の古本だった。あれは確か2011年のことだったと思う。 もちろんそのときはそれがどういうものか理解できなかったが、表紙...
鳥取県若桜町。姫路と鳥取をつなぐ若桜街道(国道29号線)の宿場町として栄え、現在は鉄ちゃんにおなじみ、若桜鉄道の終着駅となっている町である。...
昨年末に、日本一人口の少ない鳥取県を三日間かけて回ったときの話をここんとこずっと書いてきたわけなんですが、いよいよ舞台は県庁所在地の鳥取市へ...
鳥取県の三大都市と言えば鳥取市、米子市、そして倉吉市となるわけなんですが、偶然にも有名な温泉があるのもこの3つの市。鳥取温泉、皆生温泉、そし...