愛知県

愛知県

西尾市一色町 特殊カフェー「睦荘」

道すがら、西尾市の一色町にあった特殊カフエー、「睦荘」を見ていくことにした。一色町はうなぎの養殖が盛んなまちで、かつては、2004年に廃線になった名鉄三河線が碧南から通じていた。カフエー街は、今はなき...
0
愛知県

惜別の鱗窓。碧南市「衣浦荘跡」(衣浦温泉)を訪ねて

―2021年、『鱗窓』の愛称で一世を風靡した衣浦温泉の元旅館、「吉文」が静かに逝った。いや、そういう名前の温泉街があったのも昔の話だ。今はもうない。世間的には温泉街になる前の特飲街、衣浦荘(きぬうらそ...
2
愛知県

ご当地アイドルに会いに行こう。六古窯のまち常滑で楽しむ「やきもの散歩道」ぶらり散歩

知多半島の真ん中あたりに位置する愛知県常滑市(とこなめし)は、六古窯のひとつに数えられる「常滑焼」で知られる焼き物のまちである。常滑駅からもほど近い小高い丘の上に、昭和初期頃に隆盛を極めた窯業集落が『...
0
愛知県

常滑の赤線跡『常楽園』を訪ねて

日間賀島から師崎港に戻り、常滑へ向けクルマを走らせた。常滑と言えば六古窯の「常滑焼」で知られるまちだ。窯元が点在する散歩道を散策する目的でやってきたが、ふと思い出した。 確か…常滑って赤線跡なかったか...
0
愛知県

タコ野郎!会いに来たぜぇ!多幸の島、福の島、「日間賀島」へ行ってきた

篠島の北約3kmの位置に浮かぶのが、同じく愛知三島を構成する「日間賀島(ひまかじま)」。師崎港から篠島へ向かう高速船は日間賀島へも寄港する(すべてではないので注意)ので、篠島とセットで訪れたい島だ。篠...
0
愛知県

三河湾に浮かぶ離島「篠島」訪問記 ~迷宮の路地裏に酔え~

愛知県には離島がある。うむ、「セントレア」・・と喉から出かかった言葉をすんでのところで飲み込んだ。空港の話をするようなブログではないことは、一応8年もやってるのでギリギリ理解しているつもりである。そも...
0
愛知県

名古屋市東区「旧鍋屋町」の街並み

名古屋編最後は、桜通線の高岳(東区)をお散歩。ゆる~い感じでお届けします。まずは昭和24年創業、洋菓子が有名な「純喫茶ボンボン」から。値段がとにかく安い!そして雰囲気が完全に昭和!大阪で言うと、系統的...
0
愛知県

名古屋最強のパワースポット!「神宮小路」が想像以上に素晴らしかった

“名古屋最強のパワースポット”はどこかと問えば、人はこう答える。「熱田神宮である」と。それはきっと万人に刷り込まれた潜在意識に近いものだろう。 だがしかし。熱田神宮の目と鼻の先に、本家神宮を凌駕する激...
0
愛知県

青線跡「平和園」 – 名古屋市瑞穂区

次に案内してもらったのが御器所から真っ直ぐ南下した堀田駅の近くにあった青線跡。名を『平和園』と言ったそうな。堀田駅から徒歩3分ほどの、「東ノ宮神社」の目の前にそれはあった。ナンバーのない黒いセルシオ…...
1
愛知県

ここは何でしょう…名古屋・御器所の青線っぽい場所を訪ねた

今日から4回に渡って(3回になるかも)、昨年6月に野暮用で名古屋に行ったときの話を。 1日で済む用事だったんだけど弾丸はキツイしなぁ…と宿を取ったはいいものの、二日目にどこ行こうか決めあぐねていた。す...
0
愛知県

国宝&現存天守の犬山城と城下町の本町通りを見てきました

久しぶりの愛知県ネタは犬山の話を。昨年1月に旧花街の『櫻楽園』に行って元置屋の「玉正」さんを見てきたこと、これは以前書いた通りである。 このとき、筆者はこんな言い訳めいたことを口走った。犬山城へと続く...
0
愛知県

名古屋は西側がおもしろい…駅裏地区ぶらり散歩

名古屋のメジャーな観光スポットと言えば、名古屋城、テレビ塔、東山動物園、名古屋港水族館、そして熱田神宮あたりであろうか。面白いことに、JRの線路を基準に考えるとこれらはほとんどが名駅の東側に集中してい...
2
愛知県

Let’s 登楼!豊橋『東田園』の元旅館、新宝光さん見学会

- 人との繋がりは財産だ - 自分が年を重ねたせいか、最近“人脈を大事にする”ことの本当の意味がわかってきたような気がする。それをことさら強く感じたのが、今年2月に開催された豊橋の遊郭『東田園』の元転...
0
愛知県

豊橋にあった東海道『吉田宿』は飯盛旅籠で有名な宿場だったそうです

国道1号線を東京へ向けて走ると、豊川を渡るあたりで吉田城の櫓が見える。「あぁ、やっと豊橋まで来た」と思う瞬間である。道は程なくして左へ折れる。直進すると伊良湖方面だ。いつもここで間違えて真っ直ぐ行きそ...
0
愛知県

魅惑の駅裏、豊橋駅西口の妖しい一角を眺める

去る2月某日。ちょっとした野暮用、というかイベントごとがあって愛知県の豊橋市へ赴いた。(ソレについては日を改めて書くことにする)豊橋と言えば、過去に二回記事を書いたが個人的に縁とゆかりにまみれた土地で...
0
愛知県

圧倒的大感謝!犬山花街の元置屋「玉正」さん拝見という思わぬ眼福に恵まれた

昨年末、旧知の間柄である大津氏から一通のLINEが届いた。犬山花街の芸妓置屋「玉正」さんの所有者、その息子さんから連絡があり、「老朽化で建物を取り壊すかもしれないので、もし中をご覧になりたければ」とい...
0
愛知県

国宝&現存天守の犬山城!…を華麗にスルーして裏通りの色街を見てきました

愛知県犬山市にある「犬山城」は、国宝であり現存12天守のひとつ。尾張国と美濃国の国境に位置し、その立地の重要性から信長・秀吉・家康の三英傑が欲しがったというハンパない歴史を持つ城である。ずっと前から一...
0
愛知県

旧赤線『曳馬園』 – 愛知県小牧市

いよいよ30年あまり続いた平成が終わろうかというところで、自分のことを振り返ってみるとこの活動を始めてからまる6年。当サイトを開設してから4年半。目標としていた全都道府県制覇も達成しなんとなくやり切っ...
0
愛知県

大正元年に建てられた元遊郭の建物が探検ツアーを開催するというので名古屋まで行ってきた

去る6月9日。 名古屋中村遊郭の旧料理旅館、松岡にて『蔵出し古食器市』なるイベントが開催されると知り、急遽前日に名古屋行きが決定。 ※中村遊郭についてはこちらをご覧ください 松岡とは、...
0
愛知県

400年の歴史…だと…?「絞りのまち」有松に残る古い町並み

名古屋には、市によって「町並み保存地区」に指定されている場所が4ヶ所ある。 「中小田井」「四間道」「白壁・主税・橦木」、そして今日紹介する「有松」である。 過去に何度か行こうとしたものの、毎回時...
0
スポンサーリンク