愛知県名古屋市東区「旧鍋屋町」の街並み 名古屋編最後は、桜通線の高岳(東区)をお散歩。ゆる~い感じでお届けします。 まずは昭和24年創業、洋菓子が有名な「純喫茶ボンボン」から。値段がとにかく安い!そして雰囲気が完全に昭和! 大阪で言うと... 2020.07.25 0愛知県
愛知県名古屋最強のパワースポット!「神宮小路」が想像以上に素晴らしかった “名古屋最強のパワースポット”はどこかと問えば、人はこう答える。「熱田神宮である」と。 それはきっと万人に刷り込まれた潜在意識に近いものだろう。 だがしかし。熱田神宮の目と鼻の先に、本家神宮を凌... 2020.07.24 0愛知県
愛知県青線跡「平和園」 – 名古屋市瑞穂区 次に案内してもらったのが御器所から真っ直ぐ南下した堀田駅の近くにあった青線跡。名を『平和園』と言ったそうな。 堀田駅から徒歩3分ほどの、「東ノ宮神社」の目の前にそれはあった。 ナンバーのない黒いセ... 2020.07.21 0愛知県
愛知県ここは何でしょう…名古屋・御器所の青線っぽい場所を訪ねた 今日から4回に渡って(3回になるかも)、昨年6月に野暮用で名古屋に行ったときの話を。 1日で済む用事だったんだけど弾丸はキツイしなぁ…と宿を取ったはいいものの、二日目にどこ行こうか決めあぐねてい... 2020.07.19 0愛知県
愛知県国宝&現存天守の犬山城と城下町の本町通りを見てきました 久しぶりの愛知県ネタは犬山の話を。 昨年1月に旧花街の『櫻楽園』に行って元置屋の「玉正」さんを見てきたこと、これは以前書いた通りである。 このとき、筆者はこんな言い訳めいたことを口走った。 ... 2020.03.21 0愛知県
愛知県名古屋は西側がおもしろい…駅裏地区ぶらり散歩 名古屋のメジャーな観光スポットと言えば、名古屋城、テレビ塔、東山動物園、名古屋港水族館、そして熱田神宮あたりであろうか。 面白いことに、JRの線路を基準に考えるとこれらはほとんどが名駅の東側に集中し... 2019.06.16 2愛知県
愛知県Let’s 登楼!豊橋『東田園』の元旅館、新宝光さん見学会 - 人との繋がりは財産だ - 自分が年を重ねたせいか、最近“人脈を大事にする”ことの本当の意味がわかってきたような気がする。それをことさら強く感じたのが、今年2月に開催された豊橋の遊郭『東田園』... 2019.06.09 0愛知県
愛知県豊橋にあった東海道『吉田宿』は飯盛旅籠で有名な宿場だったそうです 国道1号線を東京へ向けて走ると、豊川を渡るあたりで吉田城の櫓が見える。「あぁ、やっと豊橋まで来た」と思う瞬間である。道は程なくして左へ折れる。直進すると伊良湖方面だ。いつもここで間違えて真っ直ぐ行き... 2019.06.08 0愛知県
愛知県魅惑の駅裏、豊橋駅西口の妖しい一角を眺める 去る2月某日。ちょっとした野暮用、というかイベントごとがあって愛知県の豊橋市へ赴いた。(ソレについては日を改めて書くことにする) 豊橋と言えば、過去に二回記事を書いたが個人的に縁とゆかりにまみれた土... 2019.06.02 0愛知県
愛知県圧倒的大感謝!犬山花街の元置屋「玉正」さん拝見という思わぬ眼福に恵まれた 昨年末、旧知の間柄である大津氏から一通のLINEが届いた。 犬山花街の芸妓置屋「玉正」さんの所有者、その息子さんから連絡があり、「老朽化で建物を取り壊すかもしれないので、もし中をご覧になりたければ... 2019.05.19 0愛知県
愛知県国宝&現存天守の犬山城!…を華麗にスルーして裏通りの色街を見てきました 愛知県犬山市にある「犬山城」は、国宝であり現存12天守のひとつ。尾張国と美濃国の国境に位置し、その立地の重要性から信長・秀吉・家康の三英傑が欲しがったというハンパない歴史を持つ城である。 ずっと前... 2019.05.16 0愛知県
愛知県旧赤線『曳馬園』 – 愛知県小牧市 いよいよ30年あまり続いた平成が終わろうかというところで、自分のことを振り返ってみるとこの活動を始めてからまる6年。当サイトを開設してから4年半。 目標としていた全都道府県制覇も達成しなんとな... 2019.04.27 0愛知県
愛知県大正元年に建てられた元遊郭の建物が探検ツアーを開催するというので名古屋まで行ってきた 去る6月9日。 名古屋中村遊郭の旧料理旅館、松岡にて『蔵出し古食器市』なるイベントが開催されると知り、急遽前日に名古屋行きが決定。 ※中村遊郭についてはこちらをご覧ください ... 2018.06.18 0愛知県
愛知県400年の歴史…だと…?「絞りのまち」有松に残る古い町並み 名古屋には、市によって「町並み保存地区」に指定されている場所が4ヶ所ある。 「中小田井」「四間道」「白壁・主税・橦木」、そして今日紹介する「有松」である。 過去に何度か行こうとしたもの... 2017.10.28 0愛知県
愛知県名古屋最古の実力やいかに・・円頓寺商店街と怪しさ満点の円頓寺銀座街を歩く 東京からの帰り道、寄りたいところがあったので名古屋で途中下車。 生粋の名古屋人であるテキメモの大津氏と合流して、名駅から目的地までぶらぶらと歩いた。 円頓寺商店街 以前、四間道を散策... 2017.10.21 0愛知県
愛知県塩の道の塩の町・足助の町並みを歩く 名古屋から長野県の飯田に至る国道153号線、通称飯田街道を古くは「伊那街道」と呼んだ。 この伊那街道の中継地としてかつてものすごーく栄えた「足助」の町並みを見てきたというのが今日の話。 ... 2017.02.15 2愛知県
愛知県瀬戸市の赤線跡『陶華園』 十数年ぶりにやって来た、愛知県は瀬戸市。 何しに来たかと訊かれればこう答える。「市街地にかつてあった赤線、『陶華園』跡を見に来たんですが何か?」と。 新開地ですかそうですか というわけで... 2016.10.01 0愛知県
愛知県愛知県瀬戸市・『銀座通商店街』と『末広町商店街』 この記事を書くに際して、ふと十数年前のことを思い出した。 それは学生時代のことで、岐阜の企業へ説明会に行った折、帰りのバス待ちで話しかけられた同じ就活生と意気投合し、連絡先を交換した。 その後... 2016.09.24 0愛知県
愛知県豊橋市『有楽荘』跡を訪ねて ※2019年2月に再訪し、加筆修正を行いました。 強化地域にでも指定されてたのかと思うほど愛知県を重点的に歩いた今回の遠征。 愛知最終章は豊橋…およそ1年半ぶりの再訪である。 豊橋から、豊橋鉄... 2016.08.11 4愛知県
愛知県豊川稲荷の門前町…花街の残照 豊川稲荷の門前町ともなれば、昔はそれはそれは賑わったことだろうと思う。 人が集まるところに遊里あり。遊郭があったことは前回触れた通りだが、どうやら花街もあったらしい。 というか、この目で見てき... 2016.08.10 4愛知県