
もはや赤線ではない…川崎・南町の現在
かつての栄華ももはや風前の灯火であった。 遊郭から赤線へと移行した川崎・南町のことである。 堀之内から最短距離で南町を目指す...
かつての栄華ももはや風前の灯火であった。 遊郭から赤線へと移行した川崎・南町のことである。 堀之内から最短距離で南町を目指す...
関東ではなく「全国」でもよかったかもしれない。 川崎・堀之内。 あえて説明する必要すらないが、関東では吉原に次ぐ店舗数を誇る、お風呂屋さんの...
鬼怒川温泉で朝を迎えた旅の最終日。あとはもう帰るだけ…というところで、1ヶ所見たいところがあったので栃木市で寄り道した。 やっ...
飯坂温泉から高速で一気に南下し、塩原温泉と霧降高原を経由してからこの日は鬼怒川温泉で投宿。 昔小学校の修学旅行で東武ワールドスクエアに来た...
前回に続いて昨年シルバーウィークの旅の話。振り返ると、どうもこのときは大してまち歩きをしなかったようで、すでに4日目になるんですが福島の「飯...
福島県の観光スポットの中でも、常に上位にランクインする無類の安定感を誇るのが「大内宿」である。 江戸時代に会津若松と日光を結ぶ「会津西街道...
昨年、限られた連休を使い、4回に分けて東北地方をガッツリ回った。夏に青森に行き、残るは福島県のみとなっていた。 福島なら(距離的に)バイク...
昨年伊香保温泉に行ったときの記事を3つほど書いてきましたが、今回が最終回。 本当は二日目は四万温泉と法師温泉をはしごするつもりだったんです...
伊香保温泉を散策した翌日、帰りがけに「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」に寄った。 むしろこっちがメインだったと言っても過言ではないくらい...
伊香保温泉と聞くと、真っ先に思い浮かぶのがやはり石段街であろう。行ったことがなくてもテレビで見たことあるよという人は実際多い。 一方、筆者...
そう言えばまだ行ったことがなかったな。 そんな軽い思いつきで昨年9月、好天の日を狙ってツーリングにくり出した。目的地は群馬の名湯・伊香保温...