重要伝統的建造物群保存地区

鳥取県

所子、重要伝統的建造物群保存地区に選ばれたってよ

標高1,729m。中国地方の最高峰であり、百名山のひとつでもある霊峰大山。 おそらく関東の人であれば...
2
和歌山県

醤油発祥の地 和歌山県湯浅町を訪ねて

和歌山県湯浅町。 紀伊半島西部、リアス式海岸の入江に面し、古くは港町、また、熊野詣の宿場町として栄え...
2
滋賀県

近江商人のまちなみ散歩 近江八幡編

信長が築いた安土城は、本能寺の変から程なくして焼失した。 その3年後。 安土城からほど近い八幡山に、...
2
滋賀県

近江商人発祥の地!東近江市・五個荘金堂地区を歩く

滋賀県のほぼ中央、俗に湖東平野と称される田園地帯に東近江市はある。 この東近江の五個荘(ごかしょう)...
0
滋賀県

彦根市 河原町芹町地区の町並み

2016年7月25日、彦根市の「河原町芹町(かわらまちせりまち)地区」が重要伝統的建造物群保存地区に...
0
三重県

47番目の宿場町 東海道・関宿を訪ねて

四日市から国道1号線をひた走り、やって来たのは亀山市にある関宿。 そう言えば10年近く前にここの道の...
2
愛知県

塩の道の塩の町・足助の町並みを歩く

名古屋から長野県の飯田に至る国道153号線、通称飯田街道を古くは「伊那街道」と呼んだ。 この伊那街道...
2
長野県

町並み保存の聖地 木曽路・妻籠宿へ行こう

「木曽路」「南下」と来れば勘のいい方はすでにお気づきであると思われる木曽路シリーズ第三弾は「妻籠宿」...
0
長野県

CENTER OF 中山道 奈良井宿で宿場町の風情を満喫する

木曽路シリーズ第二弾は奈良井宿。もはや説明不要なほど有名なとこですね。長年来たかった場所。やっと来れ...
4
長野県

木曽漆器のふるさと 木曽平沢の重伝建な町並み

中山道の一部、ざっくり言えば木曽川に沿う区間を俗に「木曽路」と呼ぶ。松本で一泊した翌日、塩尻からこの...
0
北海道

エキゾチックな港町 函館西部地区の町並み

前回の記事を書いたあと思ったんだけど、保存地区って保存されてるから保存地区なわけで、変わってしまった...
2
大阪府

富田林寺内町は大阪府で唯一の重要伝統的建造物群保存地区です

天王寺から近鉄に揺られること30分。富田林(とんだばやし)という、およそ初見では読めない大阪のベッド...
2
岐阜県

岐阜・郡上八幡で日本一キチガイな「郡上おどり」と「重伝建のレトロな町並み」に触れる

「郡上八幡」という町をご存知だろうか。いや、そもそも読めない人のほうが多いかもしれない。 読み方は「...
2
岐阜県

美濃市・うだつの上がる町並みはうだつの上がらない男でも楽しめる所でした

美濃和紙で有名な岐阜県美濃市に古い町並みがある。その名も「うだつの上がる町並み」。憎たらしいほどよく...
6
岐阜県

女城主の里 『岩村本通り』はとても素敵なところでした

この辺りに来るとしたら、それはきっと登山だろうと思っていた。恵那山のお膝元であり、木曽駒ヶ岳からもほ...
4
栃木県

もうひとつの蔵の街・栃木市「嘉右衛門町」

せっかく日光の僻地まで行ったので、帰りに栃木で途中下車して「嘉右衛門町」の町並みを見てきた。 栃木市...
2
富山県

白川郷だけじゃない!富山・五箇山にも世界遺産の合掌造り集落はあるんです

前回の記事で白川郷について触れたときに…思い出した。 あぁ、そう言えば以前五箇山に行ったっけ。 そん...
0
岐阜県

飛騨高山の定番観光スポット…「さんまち通り」はやっぱりすごかった

飛騨高山と聞いてたぶん真っ先に思い浮かぶのは、世界遺産にもなっている「白川郷」ではないかと思う。 そ...
2
群馬県

桐生新町の重伝建地区を歩く

群馬県桐生市。 「西の西陣、東の桐生」とまで言わしめた、かつて絹織物の産地として栄えた街である。 江...
2
福島県

まるでリアル江戸時代…福島・大内宿でタイムトラベラー気分を味わう

福島県の観光スポットの中でも常に上位にランクインし、無類の安定感を誇るのが「大内宿」である。 江戸時...
2