東海地方(静岡県、愛知県、岐阜県、三重県)の記事一覧
            三重県    風待ち島からハートアイランドへ。志摩の離島「渡鹿野島」上陸記
        【お詫び】昨年は出版の作業に忙殺されてブログの更新を止めざるを得ない状況でした。ようやく時間が取れる...      
                        
    
            三重県    ゆるふわ島散歩。片道220円の離島、鳥羽「坂手島」探訪記
        俗に言う伊勢志摩エリアにある三重県鳥羽市には4つの有人離島がある。その中でも本土から最も近い「坂手島...      
                        
    
            静岡県    浜松の遊里「二葉遊郭跡」を訪ねて
        掛川の横須賀を歩いたあと、浜松で寄り道。浜松もまた、学生時代から幾度となく来ている個人的に縁もゆかり...      
                        
    
            静岡県    港町から宿場町へ。遠州横須賀の古い町並みを歩く
        静岡県掛川市の南西、2005年まで大須賀町だったところに古い城下町がある。戦国時代の1578年に築城...      
                        
    
            静岡県    難所の下のオアシス。旧東海道の間の宿「西倉沢」の町並み
        数ある富士山の眺望ポイントの中で、安定した人気を誇るのが由比にある薩埵峠(さったとうげ)。旧東海道の...      
                        
    
            静岡県    桜えびの町へ。江戸風情が残る旧東海道「由比宿」を歩こう
        静岡の由比と言えば、何はともあれ「桜えび」で有名なまちである。桜えびは全国でも駿河湾でしか水揚げされ...      
                        
    
            静岡県    重伝建・オブ・静岡。旧東海道の山村集落、焼津市『花沢の里』
        マグロやカツオなど、もっぱら“海の街”のイメージが強い静岡県焼津市。しかしながら、市の北端、静岡市と...      
                        
    
            静岡県    マグロとカツオと黒はんぺんの街「焼津」の赤線跡を歩く
        ぼんやりと空を眺めていた。懐かしい磯の匂い。記憶と眼の前の景色を重ねてみる。あぁそうだ。こんな風景だ...      
                        
    
            愛知県    西尾市一色町 特殊カフェー「睦荘」
        道すがら、西尾市の一色町にあった特殊カフエー、「睦荘」を見ていくことにした。一色町はうなぎの養殖が盛...      
                        
    
            愛知県    惜別の鱗窓。碧南市「衣浦荘跡」(衣浦温泉)を訪ねて
        ―2021年、『鱗窓』の愛称で一世を風靡した衣浦温泉の元旅館、「吉文」が静かに逝った。いや、そういう...      
                        
    
            愛知県    ご当地アイドルに会いに行こう。六古窯のまち常滑で楽しむ「やきもの散歩道」ぶらり散歩
        知多半島の真ん中あたりに位置する愛知県常滑市(とこなめし)は、六古窯のひとつに数えられる「常滑焼」で...      
                        
    
            愛知県    常滑の赤線跡『常楽園』を訪ねて
        日間賀島から師崎港に戻り、常滑へ向けクルマを走らせた。常滑と言えば六古窯の「常滑焼」で知られるまちだ...      
                        
    
            愛知県    タコ野郎!会いに来たぜぇ!多幸の島、福の島、「日間賀島」へ行ってきた
        篠島の北約3kmの位置に浮かぶのが、同じく愛知三島を構成する日間賀島(ひまかじま)。師崎港から篠島へ...      
                        
    
            愛知県    三河湾に浮かぶ離島「篠島」訪問記 ~迷宮の路地裏に酔え~
        愛知県には離島がある。うむ、「セントレア」・・と喉から出かかった言葉をすんでのところで飲み込んだ。空...      
                        
    
            岐阜県    あんまり知られていないようですが…長良川の鵜飼見物に行ったら是非見てほしい「川原町」の町並み
        岐阜市の観光名所を尋ねられたら、筆者は真っ先に「国際園」や「繊維問屋街」、さらには「柳ヶ瀬商店街」を...      
                        
    
            岐阜県    岐阜にはかつて「日本昭和村」と言うテーマパークがあったそうな
        何やら岐阜に『昭和村』とかゆーテーマパークがあるらしいそんな噂を聞いてから、じゃあいつか行ってみよう...      
                        
    
            岐阜県    巨大迷路に酔いしれろ!飛騨金山の路地裏「筋骨」は中毒性の高いアトラクションでした
        下呂温泉から南へ約30km。飛騨金山は、かつて飛騨街道の宿場町『金山宿』として栄えたまちである。街道...      
                        
    
            岐阜県    古い町の夜の街。高山の盛り場『一番街』あたりを歩く
        3つほど飛騨高山の話を書いてきたけど、今回で最後。できれば泊まりたいぐらい高山は好きな街ではあるんだ...      
                        
    
            岐阜県    もうひとつの昭和館!『飛騨高山レトロミュージアム』にも行ってきた
        飛騨高山、こと岐阜県の高山市と言えば天領だった歴史を持つ古いまちで、江戸時代から残る「古い町並」、さ...      
                        
    
            岐阜県    江戸や明治だけじゃない!『高山昭和館』に天領だったまちの本気を見た
        飛騨高山と言えば「古い町並」で知られるさんまち通りや前回の下二之町大新町など、何と言っても江戸~明治...      
                        
    