東京都品川宿と品川遊郭 ~北品川散歩~ やっと帰ってきたという感じがする。 昨年、秋以降はアホみたいに県外ばかり出かけてたので都内を歩くのも実に5ヶ月ぶり。記事にするのも3ヶ月ぶり。 もはや消化試合な感も否めないけど、まだ行ってないところ...2016.08.31 4東京都
富山県白川郷だけじゃない!富山・五箇山にも世界遺産の合掌造り集落はあるんです 前回の記事で白川郷について触れたときに…思い出した。 あぁ、そう言えば以前五箇山に行ったっけ。 そんなわけで、ちょっと古いけど昔の写真を引っ張りだしてまとめることにした。 世界遺産の合掌造りは白川...2016.08.27 0富山県
岐阜県飛騨高山の定番観光スポット…「さんまち通り」はやっぱりすごかった 飛騨高山と聞いてたぶん真っ先に思い浮かぶのは、世界遺産にもなっている「白川郷」ではないかと思う。 その合掌集落で毎年1~2月に行われるライトアップイベントに、今年ようやく念願叶って行くことができた。 ...2016.08.27 2岐阜県
兵庫県背徳の楽園 尼崎・かんなみ新地を歩く 関東圏の人間にとっては、名前となんとなくの場所は知ってはいるものの「何かあったっけ?」という認識にとどまることが多いのではないだろうか。それが「兵庫県尼崎市」という街だと思う。では、この尼崎に「かんな...2016.08.20 2兵庫県
静岡県世界遺産になって名前はよく聞くけど…「韮山反射炉」とは一体何なのか 長年存在は知っていたものの、なんとなく足が向かなかった場所のひとつが静岡県の「韮山反射炉」。 2015年7月、明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業というクソ長い名前で我が国19番目の世界...2016.08.16 0静岡県
静岡県伊東温泉の赤線跡「猪戸新地」と「新天地」 伊東にゆくならハ・ト・ヤ~♪思えばすごいCMだと思う。老若男女を問わず、現在でもこのフレーズは知名度抜群なのである。しかし今聞くと、ナレーションの「デラックスな設備」に隔世の感を禁じ得ない…。そんな伊...2016.08.15 6静岡県
静岡県現役歓楽温泉郷…「伊豆長岡温泉」の町並み 伊豆半島の付け根、静岡県伊豆の国市に「伊豆長岡温泉」という温泉街がある。三島から伊豆鉄道駿豆線で20分あまり、東京から新幹線に乗り込めば1時間半ぐらいで行けるお手軽な温泉である。以前二度ほど湯治で訪れ...2016.08.14 2静岡県
静岡県サッカーとまぐろとちびまる子ちゃんの街「清水」の赤線跡を歩く 今思えば、あの頃が人生のピークだった気がする。青春時代と呼ぶには余りある、4年間の学生生活を過ごした心の故郷。それがしぞーか、もとい静岡という地である。 静岡タウンに泊まるという行為がそもそも新...2016.08.13 0静岡県
愛知県豊橋市『有楽荘』跡を訪ねて ※2019年2月に再訪し、加筆修正を行いました。強化地域にでも指定されてたのかと思うほど愛知県を重点的に歩いた今回の遠征。愛知最終章は豊橋…およそ1年半ぶりの再訪である。豊橋から、豊橋鉄道渥美線などと...2016.08.11 5愛知県
愛知県豊川稲荷の門前町…花街の残照 豊川稲荷の門前町ともなれば、昔はそれはそれは賑わったことだろうと思う。 人が集まるところに遊里あり。遊郭があったことは前回触れた通りだが、どうやら花街もあったらしい。 というか、この目で見てきたこと...2016.08.10 4愛知県
愛知県謎多き遊里・豊川「圓福荘」 予告通り、豊川の色街散策編をお届けします。 大きくエリアがふたつに分かれるので、まずは市街地の外れにある「圓福荘」から。 実はなつかし青春商店街を歩いてたときに、途中フェードアウトして先にこっち...2016.08.07 0愛知県
愛知県豊川いなり表参道「なつかし青春商店街」~正月なんかに行くんじゃなかった~ 日本三大稲荷のひとつと言われる「豊川稲荷」は曹洞宗のお寺で、愛知県豊川市にある。 豊川と言えばいなり寿司が名物で、筆者は電車旅の際によくいなり寿司の駅弁を豊橋駅で購入する。 そんな豊川稲荷に、昭...2016.08.07 2愛知県
愛知県岡崎・板屋町『龍城連』跡を歩く 相変わらず季節感なさすぎで申し訳ない次第なんですが、昨冬の東海遠征第8弾。 このサイトも、気づけば都道府県別では愛知県の記事が3番目に多いという状況に。そんな行ったのか・・ 岐阜、名古屋近辺を歩...2016.08.06 6愛知県
愛知県大須・北野新地の痕跡を探したけどほとんど見つからなかった話 前回の中村遊郭編をあまりにも気合い入れて書いたせいで完全に燃え尽き症候群状態になってるんですが、リハビリだと思ってぼちぼち進めていきます。 前回触れた、中村遊郭の前身「北野新地(旭廓)」が今どうなっ...2016.08.04 2愛知県