歴史的町並み

青森県

藩政時代の武家屋敷群。弘前の仲町を歩いてみよう

日本三大桜の名所として有名な青森県弘前市の弘前城。 慶長16(1611)年に二代目藩主の津軽信枚によ...
0
茨城県

登録有形文化財の見本市。茨城県唯一の重伝建「真壁」の町並み

今日は茨城県唯一の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)、桜川市にある真壁の話を。 と言われても、地名...
2
山梨県

身延往還の宿場町。軒下の講中札に赤沢宿の歴史を見た

南アルプスの麓の山あいに位置する山梨県早川町には重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)に選定されている...
0
山梨県

珍しい「突き上げ屋根」が残る塩山下小田原上条集落を歩こう

2015年7月、「山村・養蚕集落」の種別で山梨県では二番目の選定となった重伝建(重要伝統的建造物群保...
0
兵庫県

柳田國男ゆかりの地!福崎町・銀の馬車道「辻川」界隈を歩く

「遠野物語」で知られ、“民俗学の父”と呼ばれる柳田國男は、兵庫県は福崎町辻川の出身である。今も古い町...
0
兵庫県

ペーロンの名のもとに。風待ちの港「相生港」を歩く

兵庫の西の最果てが赤穂なら、その東隣りに位置するのが相生市(あいおいし)だ。 3万人を少し切るぐらい...
0
兵庫県

忠臣蔵のふるさと。兵庫の最果て「播州赤穂」を歩く

大石内蔵助率いる47名の赤穂浪士が、主君・浅野内匠頭の仇討ちで吉良上野介を討った赤穂事件。俗に言う「...
0
兵庫県

レトロな港町。「網干」で歴史散歩

姫路市の南西部に「網干」というまちがある。JR神戸線(東海道線)の新快速に網干行きがあるので、名前だ...
0
兵庫県

発酵のふるさと宍粟の古い町並み「酒蔵通り」

兵庫県西部の宍粟(しそう)市。東京23区と同等の広さを持ち、面積の9割を山林が占める豊かな自然に恵ま...
0
福島県

ラーメンだけじゃないぞ。「おたづき蔵通り」で蔵のまち喜多方を知ろう

福島県の喜多方市と言えば、“通”じゃなくても一度は聞いたことのある喜多方ラーメンがとにかく有名なまち...
0
宮城県

仙台藩の防衛拠点。武家屋敷が残る城下町「白石」を歩く

蔵王連峰の麓に位置する宮城県最南端の白石市。有名なのは「宮城蔵王キツネ村」「白石温麺」「こけし」あた...
0
宮城県

宮城県唯一の重伝建。重厚感半端ない『村田』蔵の町並み

一昨年の秋、一体何年ぶりか思い出せないぐらい久しぶりに宮城&福島へ2泊3日の旅に出かけた。 関東にい...
0
徳島県

そこは徳島うだつ三兄弟。阿波池田「本町通り」を歩く

徳島県西部の三好市。香川、愛媛と接し、四国四県の中で最も面積の大きい同市の中心が阿波池田である。 道...
0
鳥取県

限界集落から伝建地区へ。山村の原風景「板井原集落」を訪ねて

智頭宿からくねくねした山道をクルマで登ること約10分。トンネルを抜けた先に「板井原」という山村集落が...
0
鳥取県

歴史の道百選。因幡街道の宿場町「智頭宿」の町並みが素晴らしかった

奈良時代から畿内(だいたい京阪神)と因幡(鳥取)を結ぶ道であり続けた因幡街道。「若桜」に立ち寄った往...
0
島根県

青石畳通りの風情がえげつない。古の港町「美保関」の路地裏に酔え

島根県の最果て、美保関町。今は松江市の一部だが、この島根半島の突端にある港町は古くから海上交通の要衝...
0
鳥取県

若桜街道の宿場町。若桜町若桜で歴史さんぽにくり出そう

ちょうど2泊3日の日程で山陰方面へ出かける予定を立てていたところに、鳥取県の若桜町が「重要伝統的建造...
0
滋賀県

Road of SABA。鯖街道『朽木宿』市場地区

鯖街道。 若狭国(現福井県)と京を結んだ街道は、いつしかそんな愛称で呼ばれるようになって久しい。おも...
0
滋賀県

琵琶湖湖上交通の要衝として栄えた『海津』の町並み

敦賀から国道161号線をひた走ると越境して滋賀県に入り、やがて琵琶湖へと至る。「海津」と言う地区だ。...
0
福井県

近代建築とソースカツ丼の町。伝統の港湾都市「敦賀」を訪ねて

越前大野から長々と綴ってきた北陸旅。終わりの見えないエンドレスレインに打たれ続けた史上最低な三日間を...
0